MBA受験時に英文履歴書を初めてかく方も多いかと思います。私自身、初めて英文履歴書を書いたので、正直書き方などよくわかりませんでした。。。
予備校に行っているかたは、予備校でサポートなどがあるのかと思いますが、そうでない場合は、自力でやる必要があります。
私がやった方法を共有したいと思います。
結論から言うと、レジュメ添削サービスを利用しました。
sponsored link
使用した添削サービス
Resume Edgeと言うサービスを利用しました。
ホームページはこちらです。
添削の流れ
まずは、経歴ややったことなど書ける範囲で英語で記載をして、ウェブ上で入力しました。その後、担当者と電話をしました。電話にて仕事内容の詳しい内容などを話しました。
数日後、担当者がレジュメの手直し、サマリーの記入、フォーマットをしてくれて送ってくれました。
気に入らない場合は、再度電話や修正依頼ができるようですが、特に利用はしませんでした。
料金
200USDくらいでした。きちんとレジュメを書いてくれて、お願いすれば再度の修正が可能なことなどを考慮すると、高くはないのではないかと思います。
よかった点
- レジュメのクオリティは思った以上によかった。
- 担当者と話すことによって自分の仕事内容の整理ができた。
- 客観的な目線で、強調した方が良い点を教えてくれた。
- パフォーマンスを重視した書き方に直してくれた。
- 自分のサマリーを書いてくれた。(強みなどを3-4行にまとめたもの)
悪かった点
- 「ん?何でこれ付け足されたんだ?」と言うところがあった。でも、後で修正し直したので、特に問題にはならなかった。
sponsored link
まとめ
英文履歴書、初めて書くのはちょっと不安ですが、私は添削サービスで乗り切りました。
MBA入学後はキャリアサービスにてアドバイスをもらったりしながら、レジュメはたくさん修正していくことになると思います。結果として、今では問題なく書けるようになりました。